#17 【GCP】Cloud Run

Abstract

小杉がCloud Runについて話したよ。

Date
2020-07-12 01:18

話したこと

雑談

GoogleがIsolated Regionから撤退

ZDNetとかで見た記事
オリジナルは Bloombergの記事

ていうかIsolated Regionって何よ…。
ググっても出てこない。

ZDNetによると「データを国内で管理したいという国々の要望に応えるために開発していた」なにかということになるが、結局なんだったのかよく分からず。

国内のデータを国内で保護したい、というモチベーションの背景には
CLOUD法というのも関係しているらしい。

CLOUD法って何よ…。
という人(私だ)は要勉強。
超絶ざっくり言うとアメリカが国外のデータセンターにあるデータでも、米国企業のデータなら令状なしに政府が開示を要求できるというもの。(多分)
The Clarifying Lawful Overseas Use of Data Actの略。

ぱっと聞くとヤバそうな法律だけど、Google, Apple, Microsoftなど名だたる企業はこの法律を支持している(おそらくデータ保護に関する法整備が進んできたというポジティブな反応なのだと思われる)らしいし、単純な話ではなさそうなことが分かる。

「あ、これ知っとかないとダメなやつやん…」と思ったのだった。

Google Cloud Next OnAir 2020

Cloud Nextのオンライン版が7/15から9週間(!!)開催される。
毎週テーマごとにコンテンツが追加されていくらしい。(日本時間の深夜1時)

とりあえず 日本版のサイトから申し込んでみた。
こちらの日本版には「Next OnAir Japan」というタイトルが付いている。

基本的に グローバルな方のイベントの方がメイン。
セッション一覧で「Japan」のfilterをかますと、コンテンツが1/10くらいになる…。
JapanコンテンツはRecapも多い。

AWS Summit Online Japan

AWS Summit Online 初開催決定

日程: 2020年9月8日(火)~2020年9月30日(水)

クラウドの最新技術を “実際に手を動かして楽しみながら学ぶ” 23日間

ということ。

AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020

AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020というのが開催されるらしい。

アーキテクチャのコンペティション。詳細は不明。
優勝したら、ラスベガスでのre:Invent 2020決勝戦への参加権が与えられる。

◆ 評価基準:

  1. AWS Well-Architected Frameworkの基準(スケーラビリティー、可用性、パフォーマンス、コスト効率、セキュリティ)に適合し、主要かつ戦略的ソリューション(コンテナ、AI/ML、ビッグデータ、IoT、サーバーレス、AR/VR)を使用する独自の設計を持つ: 50%
  2. 明確なビジネスインパクトを持つソリューションがある: 50%

本題

Cloud Run

GCPのコンテナサービスCloud Runについて こちらのブログに書いた内容を中心に話した。

結構違いはあるものの、位置づけ的にはAWSのFargateみたいなもの。

mukiudo
mukiudo
Software Engineer